freepeople性欧美熟妇, 色戒完整版无删减158分钟hd, 无码精品国产vα在线观看DVD, 丰满少妇伦精品无码专区在线观看,艾栗栗与纹身男宾馆3p50分钟,国产AV片在线观看,黑人与美女高潮,18岁女RAPPERDISSSUBS,国产手机在机看影片

正文內容

中日交流標準日本語初級語法總結-資料下載頁

2024-11-08 12:30本頁面

【導讀】 羆肅薈螂袂肂羋薅螈肁莀螁蚄肁蒃薄膀膂蝿袈腿芅薂螄膈莇螇蝕膇蕿薀聿膆艿蒃羅膅莁蚈袁膅蒄蒁螇膄膃蚇蚃芃芅蒀羈節(jié)莈蚅袇芁蒀蒈袃芀芀螃蝿艿莂薆肈艿蒄螂羄羋薇薄袀芇芆螀螆羃荿薃螞羃蒁螈羈膁薁羆羈莃袆袂羀蒅蠆螈罿薈蒂肇羈芇蚈羃羇荿蒀衿肇蒂蚆螅肆膁葿蟻肅芄蚄肀肄蒆蕆羆肅薈螂袂肂羋薅螈肁莀螁蚄肁蒃薄膀膂蝿袈腿芅薂螄膈莇螇蝕膇蕿薀聿膆艿蒃羅膅莁蚈袁膅蒄蒁螇膄膃蚇蚃芃芅蒀羈節(jié)莈蚅袇芁蒀蒈袃芀芀螃蝿艿莂薆肈艿蒄螂羄羋薇薄袀芇芆螀螆羃荿薃螞羃蒁螈羈膁薁羆羈莃袆袂羀蒅蠆螈罿薈蒂肇羈芇蚈羃羇荿蒀衿肇蒂蚆螅肆膁葿蟻肅芄蚄肀肄蒆蕆羆肅薈螂袂肂羋薅螈肁莀螁蚄肁蒃薄膀膂蝿袈腿芅薂螄膈莇螇蝕膇蕿薀聿膆艿蒃羅膅莁蚈袁膅蒄蒁螇膄膃蚇蚃芃芅蒀羈節(jié)莈蚅袇芁蒀蒈袃芀芀螃蝿艿莂薆肈艿蒄螂羄羋薇薄袀芇芆螀螆羃荿薃螞羃蒁螈羈膁薁羆羈莃袆袂羀蒅蠆螈罿薈蒂肇羈芇蚈羃羇荿蒀衿肇蒂蚆螅肆膁葿蟻肅芄蚄肀肄蒆蕆羆肅薈螂袂肂羋薅螈肁莀螁蚄肁蒃薄膀膂

  

【正文】 “て形”的變換方式是“ます形 ”去掉“ます”后加“て”,加“て”的時候 發(fā)音會有一些變化。即“き”→“いて”,“ぎ”→“いで”,“び、み、に”→“んで”,“ち、 り、い”→“って”,“し”→“して”。 二類動詞和三類動詞的“て形”都是“ます形”去掉“ます”后直接加“て”?!? 動て 動 [相繼發(fā)生① ] ▲昨日デパートへいって,買い物しました。 (昨天去商場買東西了 ) ▲家へ帰って,宿題をします。(回家, [然后 ]做作業(yè)。) ▲図書館へ行って本を借りて,家へ帰ります。(去圖書館借書, [然后 ]回家。) 表示兩個以上的動作依照時間順序相繼發(fā)生 時,可用“動詞て形+動詞”的形式來表示。 動てから動 [相繼發(fā)生② ] ▲李さんは毎晩ラジオを聞いてから寢ます。(小李每晚聽了收音機后睡覺) ▲晝ご飯を食べてから出かけます。(吃了午飯后出門) ▲家へ帰ってから,もう一度日本語の勉強をします。(回家后,再學一遍日語。) 表述兩個以上的動作依照時間順序相繼發(fā)生時,也可以使用“動詞て形+から+動詞” 的表達形式。其語義和“動詞て形+動詞”基本相同,但“てから”不能在一個句子中反復 使用兩次以上。 動て ください ▲ここに住所と名前を書いてください。(請 在這里填寫住址和姓名) ▲この荷物を航空便で送ってください。(請用航空方式寄這件包裹) 請求某人做某事時使用“動詞て形+ください” 名 [場所 ]を 動 [經過 ] [離開 ] ▲このバスは駅前を通ります。(這趟公共汽車經過車站一帶) ▲この道をまっすぐ行って,橋を渡ってください。(順這條路一直走,再過那座橋。) ▲李さんは毎朝 7 時に家を出ます。(小李每天早晨 7 點離開家) ▲わたしは來年大學を卒業(yè)します。(我明年大學畢業(yè)) 經過的場所用助詞“を”表示,常用的動詞有“通 とお ります” “渡 わた ります” “ 過 す ぎます” 等。此外,“を”與動詞“出 で ます” “卒業(yè)します”等搭配使用時,表示離開的場所。 **************************** 第 15 課 **************************** 動ています① [正在進行 ] ▲小野さんは今新聞を読んでいます。 (小野女士現(xiàn)在正在看報 ) ▲森さんは今仕事をしています。(森先生正在工作) ▲太郎さんはコーヒーを飲んでいます。(太郎在喝咖啡) 表示動作或變化正在進行時,使用“動詞て形+います”。 動ても いいです ▲家 で仕事をしてもいいです。(在家里工作也可以) ▲ここで寫真を撮ってもいいですか。(這兒可以拍照嗎) いいですよ。(可以) ▲家に帰ってもいいですか。(可以回家嗎) はい,帰ってもいいです。(是的,可以回家。) 表示許可時,使用“動詞て形+も+いいです”。表示說話人的許可是,使用“いいです” 常常簡略說成“はい,いいです”。這種表達方式一般不用于尊長,因為那樣顯得很傲慢。 動ては いけません ▲飛行機の中でタバコを吸ってはいけません。(飛機上不能吸煙) ▲教室で物を食べではいけません。 (教室里 不能吃東西 ) ▲この部屋に入ってはいけませんか。(不能進這個屋子嗎) はい,入ってはいけません。(是的,不能。) いいえ,入ってもいいです。(不,可以進。) 表示禁止時,使用“動詞て形+は+いけません”。對尊長一般不用“~ては いけませ ん”而使用“~ないで ください”。 名 [附著點 ]に 動 ▲小野さんは公園ボートに乗りました。(小野女士在公園里劃了船) ▲李さんは電車に乗りました。(小李上了電車) ▲このいすに座ってください。(請坐在這把椅子上) ▲李さんはかばんに書類を入れました。(小李 把文件放在包里了) 表示人或物體的附著點,即人或物體停留在交通工具或椅子上等時,附著點用助詞“に” 表示。這種情況絕對不能用“を”表示。 名 [目的地 ]に 動 ▲李さんは病院に行きます。(小李去醫(yī)院) ▲李さんは家に帰りました。(小李回家了) 移動行為的目的地既可以用“へ”表示,也可以用“に”表示?!? **************************** 第 16 課 **************************** 一類形 て 一類形 [并列① ] ▲ホテルの部屋は広くて明るいです。( 賓館的房間又寬敞又明亮) ▲この本は安くておもしろいです。(這本書又便宜又有意思) ▲このリンゴは大きくて,甘くて,おいしいです。(這個蘋果又大又甜) 兩個以上一類形容詞并列使用時,使用一類形容詞的“て形”。一類形容詞的“て形” 是將詞尾“い”變?yōu)椤挨啤薄? ▲軽くて暖かいコートを買いました。(買了一件輕巧而暖和的大衣) “ [一類形容詞 ]て [一類形容詞 ]”也可以用來修飾名詞。 二類形で二類形 [并列② ] ▲このコンピュータ操作は簡単で便利です。(這臺電腦用起來既簡單又方便) ▲森さんは親切で優(yōu)しいで す。(森先生為人熱情而和藹) ▲この公園は靜かで広いです。(這個公園安靜而寬敞) 兩個以上二類形容詞并列使用時,使用二類形容詞的“て形”。二類形容詞的“て形” 是“二類形容+で”的形式。一類形容詞和二類形容詞也可以連接使用。 名 1 で名 2 [并列③ ] ▲スミスさんは旅行會社の社員で,営業(yè)部の部長です。(史密斯先生是旅行社的職員,營業(yè)部部長。) ▲この機械は日中電気の製品で,中國製です。(這臺機器是日中電器公司的產品,是中國制造的。) 兩個以上的名詞并列使用時,用“ [名詞 1]で [名詞 2]“的形式。 動て います② [結果狀態(tài)① ] ▲森さんは車を持っています。(森先生有輛車) ▲わたしは北京に住んでいます。(我住在北京) ▲田中さんをしっていますか。(認識田中先生嗎) “~て います”除了表示正在進行的意義以外,還可以表示動作結束后留下的結果狀 態(tài)。 ▲車を持っていますか。(有車嗎) いいえ,もっていません。(不,沒有。) ▲田中さんをしっていますか。(認識田中先生嗎) いいえ,知りません。(不,不認識。) 對用表示結果狀態(tài)的“~て います”提問的句子做否定回答時,使用“~ていませ ん”。但是 ,對“知 し っていますか”做否定回答時必須使用“知 し りません”。 小句が,小句 [轉折 ] ▲三か月パソコンを勉強しましたか,まだあまりできません。(我學了 3 個月電腦,但還不太會用。) ▲このレストランはおいしいですがちょっと高いです。(這家餐廳的飯菜好吃,但是有點貴。) 表示兩個小句的轉折關系時,用助詞“が”。意思相當于漢語“但是” “可是”。 まだ+動(否定) ▲何年ぐらい日本語を勉強しましたか。(學了幾年日語?) 2 年勉強しました。でも,まだあまりできません。(學了兩年,但還不太 會。) 表示還沒達到所詢問的內容的程度。相當于漢語的“還沒(有)” ▲小野さんはもう結婚していますか。(小野女士,你已經結婚了嗎?) いいえ,まだ結婚していません。(不,還沒結。) 此外,對用“もう” 提問的句子做否定回答使用“まだ~ていません”的表達形式。 **************************** 第 17 課 **************************** 名が 欲しいです ▲わたしは新しい洋服がほしいです。(我想有套新西服) ▲(あなたは)何が欲しいですか。(你想要 什么) 新しいパソコン欲しいです。(想要新的電腦) 表示愿望時,使用“ [名詞 1]は [名詞 2]が欲しいです”這一表達形式?!懊~ 1”是 愿望的主體,“名詞 2”表示愿望的對象。 名を動たしです ▲(わたしは)映畫を見たいです。(我想看電影) ▲今日はお酒を飲みたくないです。(今天不想喝酒) ▲(あなたは)何をしたいですか。(你想做什么) 何もしたくありません。(什么都不做) 表達相當于漢語“想~”的意思時,使用“ [名詞 1]は [名詞 2]を~たいです” “名詞 1”是愿望的主體,“名詞 2”表示 希望進行動作的對象?!挨郡ぁ鼻敖觿釉~“ます形”去掉“ます”的形式。 使用“欲しいです”或“~たいです”的時候,如果是陳述句,則第一人稱“わたし” 是主語。如句子是疑問句則第二人稱“あなた”是主語。這兩種情況的主語都可以從句子的前后關系中判斷出來,因此常常省略。 ▲水を飲みたいです。(我想喝水) ▲水が飲みたいです。(我想喝水) ▲水が欲しいです。(我想喝水) 如“わたしはお茶が飲みたいです”所示,たい”的對象有時不用“を”,而用“が”表示。但“欲しい”的對象只能用“が”來表示?!? ▲だれに會いたいですか。( 你想見誰) だれにも會いたくないです。(誰也不見) ▲どこへ行きたいですか。(你想去哪兒) どこへも行きたくないです。(哪兒也不去) 全面否定“名詞 +を +動詞”時,使用“疑問詞 +も +動詞否定形式”。全面否定“名詞 +に /から /と +動詞”時,再這些助詞后面加“も”成“疑問詞 +にも /からも /とも +動詞否定形式”。全面否定“名詞 +へ +動詞”時,既可以使用“疑問詞 +も +動詞否定形式”,也可以使用“疑問詞 +へも +動詞否定形式”。 動ませんか ▲いっしょにお茶を飲みませんか。(一起喝茶好嗎) ▲少し休みま せんか。(休息一下怎么樣) ▲明日故宮へ行きませんか。(明天去故宮怎么樣) 動詞的否定形式“~ません”加上表示疑問的“か”,表面上是一種疑問形式,但其語法功能是表示提議。 動ましょう ▲ちょっと休みましょう。(休息一下吧) ▲そろそ
點擊復制文檔內容
畢業(yè)設計相關推薦
文庫吧 www.dybbs8.com
備案圖鄂ICP備17016276號-1