freepeople性欧美熟妇, 色戒完整版无删减158分钟hd, 无码精品国产vα在线观看DVD, 丰满少妇伦精品无码专区在线观看,艾栗栗与纹身男宾馆3p50分钟,国产AV片在线观看,黑人与美女高潮,18岁女RAPPERDISSSUBS,国产手机在机看影片

正文內(nèi)容

日語專四文法-文庫吧

2025-09-28 01:28 本頁面


【正文】 6 あまりの~に/~のあまり 接續(xù)與構(gòu)句: あまりの+ [名 ]+に [名 の ]+あまり 后續(xù)由于該原因而導(dǎo)致的必然結(jié)果。 意義和用法: 表示程度,譯為“過于……”。用于表示 因某種原因而造成不普通或者不好的結(jié)果。 例句: ① 今年の夏はあまりの暑さに食欲もなくなってしまった。 今年的夏天太熱了,一點(diǎn)兒食欲也沒有了。 ② 失戀した彼女は悲しさのあまり自殺した。 失戀的她過于悲痛自殺了。 ③ —— 請(qǐng)翻譯此句 —— 聽到考試合格的消息,姐姐因過度高興而哭了起來。 あるいは~あるいは~ 接續(xù)與構(gòu)句: あるいは+ [文 ]、あるいは+ [文 ] 意義和用法: 表示并列,譯為“或者……,或者……”;“時(shí)而……,時(shí)而……”。 例句: ① 夏休みになったら、子供達(dá)はあるいは山登りをし、あるい は海水浴をします。 到了暑假,孩子們或者登山或者洗海水浴。 ② 大學(xué)卒の學(xué)生たちはあるいは就職し、あるいは外國留學(xué)し、それぞれの進(jìn)路を決めました。 大學(xué)畢業(yè)生們或者工作,或出國留學(xué),決定了各自的去向。 ③ その曲はあるいは泣くがごとく、あるいはうめくがごとく、高く低く流れてきた 7 ~あるまじき~ 接續(xù)與構(gòu)句: [名 ]+に+あるまじき+ [名 ] 前邊的名詞為表示職業(yè)、地位的名詞,后邊的名詞為“行為、態(tài)度、発言”等。 意義和用法: 意思是與該職業(yè)或身份不相符。譯為“不應(yīng)有的……”、“不該具備的……” 。 例句: ① 學(xué)生に対して體罰をすることなど、教師にあるまじき行為だ。 體罰學(xué)生不是教師應(yīng)有的行為。 ② 酒を飲んで車を運(yùn)転するなど、運(yùn)転手にあるまじきことだ。 酒后駕車不是司機(jī)該做的事。 ③ 誤りをしても、決して認(rèn)めないというのはいい若者にあるまじき態(tài)度です 以外に(の)~ない 接續(xù)與構(gòu)句: 以外に(の)+ [名 ]/ [動(dòng) ]ない形+ない 意義和用法: 排除的意思。譯為“除……外,無……”、“只能……”、“……以外,……無”。 例句: ① 今日は日曜日だけれど、金がないから家にいる以外にない。 雖然今天是星期天,但因?yàn)闆]有錢,只能呆在家里。 ② あの人は本を読む以外に趣味がないそうです。 據(jù)說他除讀書外沒有其他愛好。 ③ 姉は東京以外の所に住みたくないと言っています。 8 いかにも~らしい 接續(xù)與構(gòu)句: いかにも+ [名 ]+らしい 意義和用法: 表示比喻,譯為“儼如……”;“極像……”;“酷似……”。 例句: ① 田中さんはいかにも學(xué)生らしい態(tài)度を取っていた。 田中采取了儼如學(xué)生一樣的態(tài)度。 ② 潔く罪を認(rèn)める彼の態(tài)度はいかにも男らしかった。 從他痛快認(rèn)罪的態(tài)度來看,他到底還像個(gè)男子漢 。 ③ 彼がいかにも本當(dāng)らしい噓をついたので、皆は騙された。 ~いかんで/~いかんによって 接續(xù)與構(gòu)句: [名(の) ]+いかんで [名 の ]+いかんによって 意義和用法: 譯為“要看……”、“全憑……”;用法同“~次第で”。 例句: ① 今度の事件をどう扱うかは校長(zhǎng)の考え方いかんです。 如何處理這次時(shí)間要看校長(zhǎng)的想法。 ② この頃とても疲れ易いのに、當(dāng)日の體調(diào)いかんで、パーティーに出席するかどうかを決めたい。 最近極易疲勞,所以要看當(dāng)天的身體情況來決定是否出席聚會(huì)。 ③ 今度の試合に勝てるかどうかは みんなの努力いかんだ。 9 ~いかんでは/~いかんによっては 接續(xù)與構(gòu)句: [名(の) ]+いかんでは [名 の ]+いかんによっては 意義和用法: 譯為“根據(jù)……情況”,用于在某種情況下,也有……的時(shí)候,意義用法同“~次第では”。 例句: ① 「君の今學(xué)期の出席率いかんでは、進(jìn)級(jí)できないかもしれないよ。 」 “根據(jù)你這學(xué)期的出勤率,也許不能升級(jí)呢。 ” ② 本の売れ行きいかんでは、すぐに再販ということもあるでしょう。 根據(jù)書的銷售情況,或許也有可能馬上再版。 ③ 試合に參加するかどうかはその日の體調(diào)いかん では決めます。 ~いかんによらず/~いかんを問わず 接續(xù)與構(gòu)句: [名 の ]+いかんによらず 意義和用法: 表示條件,意思是不管、無論。譯為“不管……也……”、“無論……也……”。 例句: ① 事情のいかんによらず、欠席は欠席だ。 不管情況如何,曠課就是曠課。 ② 理由のいかんによらず、いったん払い込まれた受講料は返金できないことになっている。 不管有什么理由,一旦交納了聽課費(fèi)就不能退。 ③ 今度の実験の困難のいかんにかかわらず全力をあげてやらなければならない。 10 いくら~ても 接續(xù)與構(gòu)句: い くら+ [動(dòng) ても ]/ [イ形 くても ] 后續(xù)的內(nèi)容為說話人不能控制的內(nèi)容居多,否則是說話人的意志。有時(shí)是表示勸告的內(nèi)容。 意義和用法: 表示條件,譯為“不管多么……也……”、“不論怎么……也……”。 例句: ① この映畫はいくら見ても飽きません。 這部電影,百看不厭。 ② 変ですねえ、今夜はいくらお酒を飲んでも酔いません。 真怪,今晚怎么喝也不醉。 ③ —— 請(qǐng)翻譯此句 —— 不管報(bào)酬多高,也不干沒勁的活。 いくらか~ようだ 接續(xù)與構(gòu)句: いくらか+ [動(dòng) 辭書形/た形 ]/ [イ形 い ]+ようだ 意 義和用法: 表示比況,意思是似乎多少有了變化,譯為“多少……”。 例句: ① 彼の病気はいくらかよくなったようだ。 他的病好象多少好轉(zhuǎn)了。 ② 日本語がいくらか分かるようになってきました。 日語多少懂了點(diǎn)。 ③ 寒い日が続いていますが、今日はいくらか暖かいようです。 11 いくらも~ない 接續(xù)與構(gòu)句: いくらも+ [動(dòng) ない形 ]+ない 意義和用法: 表示否定,意思是物的數(shù)量或者時(shí)間量之少,即沒有多少,或者所剩無幾,或者不值多少錢,譯為“沒有……”、“無幾……”。 例句: ① この骨董品は偽者だからいく らもしない。 這古董是假的,值不了幾個(gè)錢。 ② 次のオリンピックまで、あといくらもない。 到下一屆奧運(yùn)會(huì),沒有幾天了。 ③ 給料日までまだ二週間があるのに、生活費(fèi)はもういくらもないんだ。 いざ知らず 接續(xù)與構(gòu)句: [名 なら ]+いざ知らず 意義和用法: 意思是對(duì)某種條件的默認(rèn),譯為“……不得而知”、“……姑且不論”、“……情有可原”。 例句: ① 君ならいざ知らず、俺にはできないよ。 你或許還可以,我可不行。 ② 休日ならいざ知らず、ウイークデーだから大丈夫だよ。 節(jié)假日姑且不論,因?yàn)槭瞧饺?所以不要緊。 ③ 女の子ならいざ知らず、男の子もちゃっぱつをするとは驚いた。 12 ~以上(は) 接續(xù)與構(gòu)句: [動(dòng)/イ形/ナ形/名 ]の名詞修飾形+以上(は) 意義和用法: 表示條件,譯為“既然……就……”。 例句: ① 約束した以上、必ずやらなければならない。 既然約好了,就必須做到。 ② その大事さを知った以上は、そう簡(jiǎn)単に捨てておけない。 既然知道了其重要性,就不可能輕易舍棄。 ③ —— 請(qǐng)翻譯此句 —— 既然說了去,不管有什么事也一定去。 一応 接續(xù)與構(gòu)句: 一応+ [文 ]其中句子末尾的動(dòng)詞 多用た形。 意義和用法 是雖然不充分,但還是做了的語氣。譯為“大體上……了”。 例句: ① 寢る前には次の日に習(xí)うところに一応目を通した。 睡前大體上看了第二天要學(xué)的地方。 ② あのバスツアーに參加して、一応東京がどういうところかわかりました。 參加了那次巴士旅行,大體上知道了東京是個(gè)怎樣的地方。 ③ アメリカの大學(xué)で漢字を一応勉強(qiáng)しましたけれども、ほとんど忘れてしまいました。 13 一向に~ない 接續(xù)與構(gòu)句: 一向に+ [名 ]+が+ない 一向に+ [動(dòng) ない形 ]+ない 意義和用法: 表示全面否定,譯 為“根本不……”、“毫不……”、“一點(diǎn)兒不……”。 例句: ① いくら注意しても、この子には一向に効き目がない。 不管怎么提醒,對(duì)這孩子一點(diǎn)不起作用。 ② 五年も経つのに工事は一向に進(jìn)まない。 五年過去了,工程毫無進(jìn)展。 いったい~のだろう 接續(xù)與構(gòu)句: いったい+ [文 ]+のだろう [文 ]指疑問句,通常多為“どうしてこんなに”、“なにをする”、“どこへいく”等。 意義和用法: 譯為“究竟……為什么……”、“到底……為什么……”,用于表示較強(qiáng)的疑問,也可表示擔(dān)心、不滿、驚奇等心情。 例句: ① 日本 で買う飛行機(jī)の切符はいったいどうしてこんなに高いのだろう。 在日本買機(jī)票,究竟為什么這么貴? ② 彼女は一日中しょげていました。いったい何があったのでしょう。 她整天無精打采,究竟發(fā)生了什么事? ③ もう十二時(shí)です。この先生はいったいいつでも授業(yè)をするつもりなのでしょうか。 14 いったん~と 接續(xù)與構(gòu)句: いったん+ [動(dòng) 辭書形 ]+と 前半部分的動(dòng)詞為變化動(dòng)詞,如“~しはじめる”、“なる”。后半部分常用“とまらない”、“やめられない”
點(diǎn)擊復(fù)制文檔內(nèi)容
公司管理相關(guān)推薦
文庫吧 www.dybbs8.com
備案圖鄂ICP備17016276號(hào)-1