【總結(jié)】旭博日語培訓(xùn):「だ形」以「名詞+だ」的形式,對主語或主題給予肯定,相當(dāng)于中文的“是”。它可以后續(xù)表示原因的「から」,表示推測的「だろう/でしょう」。其中「だろう」是簡體,「でしょう」是敬體。ここは教室だ。そこはお手洗いだ。/這里是教室。那里是洗手間。彼は日本人だから、日本語が上手だ。/因?yàn)樗侨毡救?,所以日語講得好。あの人は日本人だろう。/でしょう。/那個(gè)人大概是日本人吧。名
2025-04-14 04:42
【總結(jié)】旭博日語培訓(xùn):更多精彩內(nèi)容,「だ形」以「名詞+だ」的形式,對主語或主題給予肯定,相當(dāng)于中文的“是”。它可以后續(xù)表示原因的「から」,表示推測的「だろう/でしょう」。其中「だろう」是簡體,「でしょう」是敬體。ここは教室だ。そこはお手洗いだ。/這里是教室。那里是洗手間。彼は日本人だから、日本語が上手だ。/因?yàn)樗侨毡救耍匀照Z講得
2024-10-14 08:33
【總結(jié)】日本語能力試験N3
2025-03-24 05:01
【總結(jié)】語法總結(jié)1「だ形」以「名詞+だ」的形式,對主語或主題給予肯定,相當(dāng)于中文的“是”。它可以后續(xù)表示原因的「から」,表示推測的「だろう/でしょう」。其中「だろう」是簡體,「でしょう」是敬體。ここは教室だ。そこはお手洗いだ。/這
【總結(jié)】創(chuàng)紀(jì)錄櫻花日語班N5閱讀閱讀1 わたしは いつも、小學(xué)?!∫荒晟巍∶盲取·い盲筏绀恕·Δ沥亍ⅳ辘蓼埂¥饯筏?、4時(shí)半までうちで 勉強(qiáng)します。4時(shí)半に、幼稚園へ 弟を 迎えにいきます。ははは、スーパー?マーケットで働いています。ですから、迎えにいくことができません。ちちは、月曜日から金曜日まで、會社で働いています。ちちの會社の 仕事の時(shí)間は、午前10時(shí)から8時(shí)間です。うちへ帰るのは、とて
2025-08-22 11:55
【總結(jié)】2009年04月 語法與練習(xí)第2次課外練習(xí)(18~21課)Page12of12(1)あまりたくさん肉料理を、お腹を壊したり、太ったリするよ。 ?。保长伽胜椁恰 。玻长伽毪取 。常长伽皮狻 。矗长伽皮い?2)病気に
2025-03-25 03:32
【總結(jié)】日語能力考試N5級測試題窗體底端1.(來週)金曜日に電話をかださい。2.(午後)から天気がよくなりました。3.(四月)は花がきれいです。(読んで)、それから、さくぶん
2025-03-25 03:33
【總結(jié)】日語能力考試N5級單詞表第34頁共34頁ああ 4 ああ 感動詞 1 阿、哎呀あう 4 會う 1 遇、遇上あお 4 *2 青 1 青色あおい 4 青い 2 青的、藍(lán)色的あか 4 *2 赤 1 紅色あかい 4 赤い 0 紅色的あかるい 4 明
2025-06-30 21:07
【總結(jié)】 日語N2級語法總結(jié)一、時(shí)間 +ところだ?! 。趣长恧??! 。趣长恧??! ?.~~~ところに~~~ 1)動詞辭書形+ところに~~~ 2)動詞ている+ところに~~~ 3)動詞た+ところに~~~ 4)いい;悪い+ところに~~~ ??;動詞う、ようとする+ところへ~~~ 6.~~~ところを~~ 1)動詞連體形+ところを~~ 2)形連
2025-06-17 17:21
【總結(jié)】★詞匯1、讀音題濁音、半濁音、促音、長音、拗音、音讀訓(xùn)讀的識別或搭配笑顔?えがお/えかお()?①背詞時(shí)大聲讀,背誦準(zhǔn)確。②日語漢字發(fā)音規(guī)律(附表格):?2、選詞填空不會涉及到近義詞匯的辨析題解題時(shí):兼顧到句意、詞義、搭配3點(diǎn)山田さん、よく( ?。─蜓预Δ猡筏恧と摔扦?。()
【總結(jié)】日語N1級必備一級(N1)分類語法總結(jié)第一章有關(guān)時(shí)間1.や否や一……馬上就……(強(qiáng)調(diào)短時(shí)間以內(nèi))前項(xiàng)連體形,后項(xiàng)過去時(shí)。起きるや否や、飛び出した。その男の人は部屋にはいるや否や、いきなり大聲で怒鳴り始めた。*かと思うと(前後動作對立)彼は帰ってきたかと思うと、また出て行ってた。2.や剛一…就…;兩個(gè)動作幾乎同時(shí)發(fā)生。 ベットに入るや、眠って
【總結(jié)】1 體言の|たあげく(に)最后,結(jié)果是~~~往往用于不好的結(jié)果例:いろいろ考えたあげく、學(xué)校をやめることにした(經(jīng)過多方面考慮最后決定退學(xué))。長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(長期辛勞最后終于死了)2 體言の|用言連體形+あまり 因過于~~~往往用于造成不好的結(jié)果例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因過于高興而流下了眼淚)。3 である|用言連體形+以上(
2025-04-14 03:55
【總結(jié)】模擬試題N5-1試題言語知識(文字?語彙)もんだい1 _____の ことばは どう よみますか。1?2?3?4から いちばひとん いいものを 一つ えらんで ください。1 新しい カメラですね。 1 あらたしい 2 あらだしい 3 あたらしい 4 あだらしい2 電気を けして ください。 3 おわかれの 挨拶を おねが
2025-01-18 03:56
【總結(jié)】1まとめ(1~190)1體言の|たあげく(に)最后,結(jié)果是~~往往用于不好的結(jié)果例:いろいろ考えたあげく、學(xué)校をやめることにした(經(jīng)過多方面考慮最后決定退學(xué))。長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(長期辛勞最后終于死了)2體言の|用言連體形+あまり因過于~~往往用于造成不好的結(jié)
2024-10-20 09:21
【總結(jié)】まとめ(1~190)1 體言の|たあげく(に)最后,結(jié)果是~~往往用于不好的結(jié)果例:いろいろ考えたあげく、學(xué)校をやめることにした(經(jīng)過多方面考慮最后決定退學(xué))。 長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(長期辛勞最后終于死了)2體言の|用言連體形+あまり 因過于~~往往用于造成不好的結(jié)果例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因過于高興而流下了眼淚)。
2025-04-14 03:46