【摘要】第一篇:標(biāo)準(zhǔn)日語上冊(cè)動(dòng)詞分類 動(dòng)詞專題(標(biāo)日上冊(cè)) 新東方---劉作全 一、動(dòng)詞分類:電車に乗ります。 同じ少女が自宅前を通るたびに何回か聲をかけた。 分かる作る知る太る降る始まる曲がる滑る...
2024-11-15 22:25
【摘要】動(dòng)詞分類按活用形式分類動(dòng)詞按其詞尾活用變化的形式,可分為四大類:^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^五段活用動(dòng)詞五段活用動(dòng)詞的詞尾分布在[う]段上,為:くぐすつぬぶむるう在日語動(dòng)詞中,五段活用動(dòng)詞最多,且活用變化最復(fù)雜。例:行く,泳ぐ,出す,立つ,死ぬ,呼
2025-07-22 06:15
【摘要】日本語能力測試N5級(jí)句型語法補(bǔ)充及歸納總結(jié)星光二外內(nèi)部資料一.名詞1.名詞的簡體a.名詞「だ形」以「名詞+だ」的形式,對(duì)主語或主題給予肯定,相當(dāng)于中文的“是”。它可以后續(xù)表示原因的「から」,表示推測的「だろう/でしょう」。其中「だろう」是簡體,「でしょう」是敬體。2ここは教室だ。
2025-06-06 18:09
【摘要】第一篇:日語動(dòng)詞變形 一、五段動(dòng)詞 在了解動(dòng)詞的變化方式以前,首先應(yīng)對(duì)五是音圖的行和段有一個(gè)了解:あいうえお(あ行)かきくけこ(あ段) 五段動(dòng)詞的判斷標(biāo)準(zhǔn)是:動(dòng)詞的詞尾最后一個(gè)假名在う段,而其前...
2024-11-14 20:47
【摘要】第一篇:日語動(dòng)詞分類及變形 一類動(dòng)詞: 1、詞尾不是る結(jié)尾的,2、以る結(jié)尾,る前是あ、お、う段的,3、以る結(jié)尾,る前是い或え段,但い或え段假名在漢字上面,也就是說る前面是一個(gè)漢字,漢字上至少有兩個(gè)...
2024-11-15 22:18
【摘要】第一篇:日語動(dòng)詞的基本形 動(dòng)詞的基本形 第一類第二類第三類書く食べる來る(くる)走る投げるする読む見る 1、……間―――――――“在。。期間里正在做。。”2、……間に――――――“大。。期間里做...
【摘要】 日語N2級(jí)語法總結(jié)一、時(shí)間 ?。趣长恧??! 。趣长恧馈! 。趣长恧?。 4.~~~ところに~~~ 1)動(dòng)詞辭書形+ところに~~~ 2)動(dòng)詞ている+ところに~~~ 3)動(dòng)詞た+ところに~~~ 4)いい;悪い+ところに~~~ ??;動(dòng)詞う、ようとする+ところへ~~~ 6.~~~ところを~~ 1)動(dòng)詞連體形+ところを~~ 2)形連
2025-06-17 17:21
【摘要】第三課へや 2第四課だいがく 7第六課大學(xué)の生活 10第七課日曜日 16第八課年月日 21第九課家族 26第十課夏休み 30第十一課趣味 34第十二課試験 39第十三課希望 45第十四課あいさつの言葉 51第十五課アルベイと 56第十六課クリスマス 59第十七課元旦 69第十八課料理 75第十九課インタビ
2025-06-07 00:50
【摘要】二級(jí)語法總結(jié)1901 體言の|たあげく(に)?最后,結(jié)果是~~~?往往用于不好的結(jié)果例:いろいろ考えたあげく、學(xué)校をやめることにした(經(jīng)過多方面考慮最后決定退學(xué))。長い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(長期辛勞最后終于死了)2體言の|用言連體形+あまり 因過于~~~?往往用于造成不好的結(jié)果例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因過于高興而流下了
2025-04-14 03:43
【摘要】あ行:あ い う え おや行:や い ゆ え よわ行:わ ゐ う ゑ を例:ゐる―イル こずゑ―コズエ をとこ―オトコ(2)語中語末のハ行-ワ行(語頭のハ行音はそのまま発音する。複合語も同様)語頭以外の「はひふへほ」は、ほとんど「ワイウエオ」と読む例:にほひ-ニオイ 山ぎは-ヤマギワ なほ-ナオ さへ-サエ あはれ-アワレ例:雨ふり-雨フリ(3)連続
2025-06-17 17:08
【摘要】一.語法句型1.判斷句.基本句型(肯定式)…は(讀wa)…です…是…例:わたしは日本語専攻の一年生です。我是日語專業(yè)一年級(jí)學(xué)生。.過去肯定式、…は…でした…(過去)是…例:王さんは先生でした。老王以前是老師。.否定式…は…ではありません…不是…例:これはわたしの本ではありません。
2025-05-16 05:17
【摘要】日本語の語気助詞の研究――「かしら」、「よ」と「ね」の意味と用法日語語法論文11日本語の語気助詞の研究――「かしら」、「よ」と「ね」の意味と用法氏名:龎妍クラス:100201學(xué)籍番號(hào):100684019要旨:日本の文法では、「かしら」「よ」「ね」は本當(dāng)に重要だ。今、よろいろな學(xué)生は「か免冗州咒訛彝
2025-01-12 05:06
【摘要】七年級(jí)英語語法一.名詞所有格名詞如要表示與后面名詞的所有關(guān)系,通常用名詞所有格的形式,意為"……的"。一般有以下幾種形式:(1).一般情況下在詞尾加"'s"。例如:Kate'sfatherKate的爸爸mymother'sfriend我媽媽的朋友(2).如果復(fù)數(shù)名詞以s結(jié)尾,
2025-08-17 11:43
【摘要】現(xiàn)代日本語文法姜暁紅日本現(xiàn)代文法?一文法について?二語について?三文について?四述語の表す文法的な概念について?五文法的ないくつかの問題一文法について?(一)言葉には文法がある?(二)文法と文法論?(三)文法の単位言葉には文法がある?言葉は人間だけのものでは
2024-10-18 17:37
【摘要】第一篇:日語一級(jí)語法 二二 一、~を皮切りにして [見二一九] 二二 二、~を禁じ得ない [體言]+を禁じ得ない/禁不住~;不禁~ 例: 1、あの人がクラスーの成績ととったなんて、驚き...
2024-10-10 17:35