【摘要】第一篇:日語一級(jí)語法2范文 6、AいかんによらずB 接續(xù):A[ノ]いかんによらずB 釋義:Aがどうであるかに関係なく、B“不管……都……;與……無關(guān)” 鏈接:1級(jí)5“AいかんにかかわらずB” ...
2024-11-18 22:03
【摘要】二級(jí)語法總結(jié)1901 體言の|たあげく(に)?最后,結(jié)果是~~~?往往用于不好的結(jié)果例:いろいろ考えたあげく、學(xué)校をやめることにした(經(jīng)過多方面考慮最后決定退學(xué))。長(zhǎng)い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(長(zhǎng)期辛勞最后終于死了)2體言の|用言連體形+あまり 因過于~~~?往往用于造成不好的結(jié)果例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因過于高興而流下了
2025-04-23 03:43
【摘要】日語初級(jí)語法總結(jié)016詞匯いつ:什么時(shí)候,幾時(shí)~から:從~開始~まで:到~結(jié)束語法★~から~まで~ます★日語四級(jí)語法總結(jié)講解:表示時(shí)間的名詞后續(xù)“から”(助詞),是指動(dòng)作開始的時(shí)間,“まで”是指動(dòng)作完了的時(shí)間。例句:田中さんは月曜日から金曜日まで働きます。(田中星期一到星期五上班)夏休みはいつからいつまでですか。(暑假從什么時(shí)間到什么時(shí)間
2025-07-08 11:03
【摘要】日語語法小結(jié) 句型 時(shí)態(tài) 敬 體 簡(jiǎn)????體 判 斷 句 現(xiàn) 在時(shí) 肯定 です だ 否定 ではありません ではない、じゃない 過 去 時(shí) 肯定 でした だっ...
2024-11-16 00:15
【摘要】1まとめ(1~190)1體言の|たあげく(に)最后,結(jié)果是~~往往用于不好的結(jié)果例:いろいろ考えたあげく、學(xué)校をやめることにした(經(jīng)過多方面考慮最后決定退學(xué))。長(zhǎng)い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(長(zhǎng)期辛勞最后終于死了)2體言の|用言連體形+あまり因過于~~往往用于造成不好的結(jié)
2024-11-08 08:35
2024-11-01 09:21
【摘要】1 體言の|たあげく(に)最后,結(jié)果是~~~往往用于不好的結(jié)果例:いろいろ考えたあげく、學(xué)校をやめることにした(經(jīng)過多方面考慮最后決定退學(xué))。長(zhǎng)い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(長(zhǎng)期辛勞最后終于死了)2 體言の|用言連體形+あまり 因過于~~~往往用于造成不好的結(jié)果例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因過于高興而流下了眼淚)。3 である|用言連體形+以上(
2025-04-23 03:55
【摘要】まとめ(1~190)1 體言の|たあげく(に)最后,結(jié)果是~~往往用于不好的結(jié)果例:いろいろ考えたあげく、學(xué)校をやめることにした(經(jīng)過多方面考慮最后決定退學(xué))?! ¢L(zhǎng)い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(長(zhǎng)期辛勞最后終于死了)2體言の|用言連體形+あまり 因過于~~往往用于造成不好的結(jié)果例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因過于高興而流下了眼淚)。
2025-04-23 03:46
【摘要】日語N1級(jí)必備一級(jí)(N1)分類語法總結(jié)第一章有關(guān)時(shí)間1.や否や一……馬上就……(強(qiáng)調(diào)短時(shí)間以內(nèi))前項(xiàng)連體形,后項(xiàng)過去時(shí)。起きるや否や、飛び出した。その男の人は部屋にはいるや否や、いきなり大聲で怒鳴り始めた。*かと思うと(前後動(dòng)作對(duì)立)彼は帰ってきたかと思うと、また出て行ってた。2.や剛一…就…;兩個(gè)動(dòng)作幾乎同時(shí)發(fā)生。 ベットに入るや、眠って
2025-06-26 17:21
【摘要】現(xiàn)代日語語法概述吳錦堯編(一)詞法一、詞的分類日語的單詞按照它的意義、形態(tài)和語法職能可以分為以下十二類:名詞可以作主語體言代詞無詞尾變化數(shù)詞可作修飾語修飾體言連體詞不能作主語語修飾用言副詞不作修飾語
2025-05-25 05:37
【摘要】體言の|たあげく(に)?最后,結(jié)果是~~~?往往用于不好的結(jié)果例:いろいろ考えたあげく、學(xué)校をやめることにした(經(jīng)過多方面考慮最后決定退學(xué))。長(zhǎng)い苦労のあげく、とうとう死んでしまった。(長(zhǎng)期辛勞最后終于死了)2體言の|用言連體形+あまり 因過于~~~?往往用于造成不好的結(jié)果例:嬉しさのあまり、彼は泣いた(他因過于高興而流下了眼淚)。
2025-04-23 02:27
【摘要】日語語法N5至N2「だ形」以「名詞+だ」的形式,對(duì)主語或主題給予肯定,相當(dāng)于中文的“是”。它可以后續(xù)表示原因的「から」,表示推測(cè)的「だろう/でしょう」。其中「だろう」是簡(jiǎn)體,「でしょう」是敬體。ここは教室だ。そこはお手洗いだ。/這里是教室。那里是洗手間。彼は日本人だから、日本語が上手だ。/因?yàn)樗侨毡救?,所以日語講得好。あの人は日本人だろう。/でしょう。/那個(gè)人大概是日本人吧。
2025-06-16 01:16
【摘要】日語3級(jí)語法大全1.コ/ソ/ア/ド體系~()れ/~()のA:~()れ接續(xù):指示代詞和場(chǎng)所代詞,分近稱、中稱、遠(yuǎn)稱、疑問稱。意思:這個(gè),那個(gè),那個(gè),哪個(gè)例:これは 時(shí)計(jì)です。這個(gè)是表。(近稱)それは 時(shí)計(jì)です。那個(gè)是表。(中稱)あれは 時(shí)計(jì)です。那個(gè)是表。(遠(yuǎn)稱)どれは 田中さんの時(shí)計(jì)です。哪個(gè)是田中的表?(疑問稱)B:~()の
2024-08-19 01:24
【摘要】1~あげくに(の)[動(dòng)詞過去形;體言の]+あげくに/~的結(jié)果;最后~(多用于后果不好或消極的場(chǎng)合)類義形:~あげくのはて(に)[比あげく(に)語氣強(qiáng)];~すえ/~之后;最后~(后果多為消極)例:1、さんざん迷ったあげく、やめにした。/猶豫了一頓,最后決定作罷.2、口げんかのあげく、つかみあいになった。/爭(zhēng)吵的結(jié)果,扭打起來了.2~あっての[體言]+
【摘要】1、~あげく/~あげくに「あげく」接在動(dòng)詞過去式、名詞+の之后,表示結(jié)果。「あげく」的前后項(xiàng)均非出自本愿的事項(xiàng),表示結(jié)果消極的情況較多,后項(xiàng)一般用過去時(shí)結(jié)句,相當(dāng)于漢語的“最后……終于”“……的結(jié)果、最后……”例:(1)長(zhǎng)い苦労のあげく、とうとう病気になってしまいました?!。?)激しく論爭(zhēng)したあげく、幾つかの問題について合意仁達(dá)した。?。?)さんざん現(xiàn)がしたあげく
2024-08-19 01:44