freepeople性欧美熟妇, 色戒完整版无删减158分钟hd, 无码精品国产vα在线观看DVD, 丰满少妇伦精品无码专区在线观看,艾栗栗与纹身男宾馆3p50分钟,国产AV片在线观看,黑人与美女高潮,18岁女RAPPERDISSSUBS,国产手机在机看影片

正文內(nèi)容

日語二級(jí)語法大全(留存版)

2025-09-18 01:44上一頁面

下一頁面
  

【正文】 接尾詞,前接動(dòng)詞連用形,表示前述動(dòng)作、行為一旦實(shí)現(xiàn)立即實(shí)施后述動(dòng)作、行為,常與「すぐ」等副詞呼應(yīng),相當(dāng)于漢語的“一……立刻……”“一……立即……”例:(1)現(xiàn)品を受け取り次第,お金を渡す?! 。?)この映畫は子供の教育上もよくない。5~だけ/~だけあって~だけに/~だけの(ことはある)副詞「だけ」表示限定某種程度,可以接在體言或活用詞連體形之后?! 。?) たとえ親が反対しても,結(jié)婚する?! 。?)見たとたんに,彼女だとわかった?! 。?)車を洗うついでに,庭に水をまいた。6~つつ/~つつもI、文語接續(xù)助主詞,與「~ながら」的用法相似,一般前接動(dòng)詞連用形,表示兩個(gè)動(dòng)作同時(shí)進(jìn)行,相當(dāng)于漢語的“一邊……一邊”例:(1)働きつつ,學(xué)校を卒業(yè)した。 ?。?)彼女はもう大學(xué)を卒業(yè)したが,子供っぽいところがまだある?! 。?)近くに動(dòng)物園があるのでくさくてしょうがない。類似于傳聞助動(dòng)詞「~そうだ」的用法。III、「~といったら」前接體言,表示驚訝,感嘆的語氣。 ?。?)貓も10年飼っていると,ペットというより家族の一員です?! 。?)ごらんのとおり、私の家はこんなあばら家です。II、表示前述事項(xiàng)標(biāo)準(zhǔn)低,后述事項(xiàng)程度更甚,相當(dāng)于漢語的“別說……就連……”例:(1)日本どころか,ヨーロッパへまで行ったことがある?! 。?)大地震は人々が熟睡しているところを襲った。 ?。?)彼女は母としても,妻としても,すばらしい女性だ。相當(dāng)于漢語的“不但……而且……”“既……又……”例:(1)始めてのデートで,嬉しいとともに気がかりの點(diǎn)も多いものだ?! 。?)姉は困っている人を見ると助けてあげないではいられない性分だ。B、表示自謙、輕蔑等語氣例:(1)あなたのやっているような仕事は,私達(dá)などにはとてもできません。I、表示后述事項(xiàng)發(fā)后的時(shí)間、地點(diǎn)等,相當(dāng)于漢語的“在……”“于……”例:(1)ロンドンにおいての首脳會(huì)談を報(bào)道した?! 。?)みんな自分の努力に応じた成績を得たと思います。 ?。?)くすりをたくさんのんだにかかわらず,癥狀の改善が見られない?! 。?)招聘に応じてその學(xué)校で日本語教師を擔(dān)當(dāng)するようになった?! 。?)新たな一年を迎えるに當(dāng)たり,ご家族によろしくお伝えください。 ?。?)僕は野球なんか大好き?! 。?)ゆっくり話せば,わからないことはない?! 。?)彼は會(huì)社を定年退職するとともに,商売を始めた。宿題8~として/~としては/~としてもI、前接表示身分、地位、興趣的名詞,「~として」相當(dāng)于表示“作為……”「~としても」則表示“作為……也……”等例:(1)趣味として,バイオリンを習(xí)っている?! 。?)お金がなくて,家を買うどころではない?! 。?)しずかどころか,騒がしいところだ?!  。?)課長の命令どおりにやればいいのだ?! 。?)高価な材料を使いさえすればおいしい料理ができるというものでもない?! 。?)日本といえば,すぐ富士山を思い出します?! 。?)もう五年も故郷に帰っていないので,両親に合いたくてならない。 ?。?)病気が治ってからでなければ,お酒を飲んではいけない?! 。?)最近は,円安のため業(yè)績が好転しつつある企業(yè)もある。 ?。?)彼女に聞いてみたところで,教えてくれっこないよ?! 。?)この部屋は誰も住んでいないので,ほこりだらけだ。例:(1)今帰ってきたところだ?! 。?)年を取っているだけに,母の病気は治りにくい?! 。?)おなかが痛いのは食べ過ぎたせいだ。例:(1)あの人は會(huì)社を辭めさせられたのは,身體上の問題ではなく精神上の問題からだそうだ?! 。?)コンピュータが故障してしまった,手書きで書類を作るしかない?!   。?)中   ?。?)際    ?。?)最中   ?。?)うち腰痛がひどくて,立っていること_______辛い。例:(1)試験の最中に急におなかが痛くなってきた?! 。?)失敗を恐れる心配はない?! 。?)彼は朝早くから夜遅くまで,休むことなく研究を続けた?!长趣狼敖右庵緞?dòng)詞的普通體,用于勸告、要求,表示說話人認(rèn)為某種作法很有必要等,相當(dāng)于漢語的“應(yīng)該……”“最好……”等例:(1)合格したければ,しっかり練習(xí)することだ。3~こそI、前接體言、副詞、接續(xù)詞、助詞等起強(qiáng)調(diào)、提示作用,相當(dāng)于漢語的“只有……才”“正是”例:(1)これこそ本當(dāng)の日本料理です。例:(1)子供のくせに,大人のような口調(diào)で話している?! 。?)風(fēng)邪気味で昨日學(xué)校を休んだ?! 。?)心電図から見ても,別に問題がないです?! 。?)さすがに一流のモデル?! 。?)彼は病気なのに,元?dú)荬扦ⅳ毪韦瑜Δ苏裎瑜盲皮い?。 ?。?)初めての海外旅行で、現(xiàn)地に著いたか著かないかのうちに、財(cái)布が盜まれた?! 。?)仕事をやりかけたままにしておいて,旅行に出かけました?! 。?)この機(jī)械が巨大である限り,実用化は不可能だ。1~がたい接尾詞,接在動(dòng)詞連用形之后,表示“難……”,偏重于說話人的自我感覺?! 。?)この難問を解き得た人はまだ一人もいない1~おかげで/~おかげだI、前接動(dòng)詞、形容詞的普通體,形容動(dòng)詞詞干+な,名詞+の。例: (1)資料を調(diào)べているうちに、いろいろなことがわかってきた?!?(5)熟考の上で返事する?!?(5)車は便利であるが、一方では交通事故や環(huán)境汚染のもとにもなっている?!?(3)會(huì)議で決定された上は、個(gè)人的には反対でも決定に従うべきだ?!?(3)さんざん現(xiàn)がしたあげくに、とうとう離婚してしまった  (4)口論のあげく、二人はつかみ合いになった。~以上/~以上は 「以上」接在動(dòng)詞、形容詞的普通體或形容動(dòng)詞詞干+である、名詞+である之后,起引出前提的作用,前項(xiàng)為確定事實(shí),后項(xiàng)多為說話人的決心、判斷、主張等,相當(dāng)于漢語的“既然……就……”“當(dāng)然該……”“必須……”例:(1)お金がない以上、我慢するしかない。 ?。?)まで  ?。?)から  ?。?)ので  ?。à工椋─涝挙摔胜盲肯壬祟mまれた_____、ことわるわけには行かない?!?(3)工事のうえ、事故までおきて、道路は大変混んでいる。  ?。?)本を読んでいるうちに眠くなった。 ?。?)今日は心行くまで飲もうじゃないか?! 。?)朝寢坊したおかげで、八時(shí)の汽車に遅れてしまいました?! 。?)地震の時(shí)は、とかく慌てがちだ。「~かけだ」用來結(jié)句,「~かけの」作定語,「~かけで」作狀語?! 。?)昨夜は眠れなくて,やっと寢たと思ったら、もう朝だった?! 。?)あんなニスピードを出しては事故も起こしかねない。2~からいうと/~からいえば/~からいって/~からいったら/~からいうなら前接體言,表示以某事為依據(jù)來談?wù)撟约旱目捶?,意見或做出判斷。 ?。?)去年からすると今年は雨がずっと多い?! 。?)この仕事は骨が折れるかわりに楽しみのある。 ?。?)毎月の小遣いは多くて,とても使いきれません?! 。?)倒れるぐらいびっくりした。 ?。?)煙草を吸ってはいけないと,何度注意したことか?! 。?)あのグルメの山田さんのことだから,食べたことのないものなんてないよ。 ?。?)両國の首脳會(huì)談は來月四日に開くことになっている?! 。?)非常の際,このベルを鳴らしてください。日本人でさえ困ることがあります。50、~ざるをえない前接動(dòng)詞未然形(サ變動(dòng)詞為「せ」),表示雖違反本意,但不得不作某事,相當(dāng)于漢語的“不得不……”“只好……”等。5~次第だ/~次第で/~次第では前接體言,相當(dāng)漢語的“全憑……”“依靠……”“要看……”“由……決定”例:(1)君達(dá)の努力次第では,いい成績を取ることも夢(mèng)じゃない。  (4)まったく笑わずにはいられない?! 。?)さすがに留學(xué)しただけあって,會(huì)話が上達(dá)しましたね?! 。?)その薬を飲んだところ,病気がよくなってきた?! 。?)そのチームが試合のたびに,強(qiáng)くなる。I、表示詢問自己記不清的事,經(jīng)常表達(dá)委婉的確認(rèn)例:(1)あなたは來年三十歳だっけ?!  。?)手紙の書こうと思いつつ忙しくて書けない。6~て以來前接動(dòng)詞的て形,表示以前述事項(xiàng)為起點(diǎn),某情況一直持續(xù),相當(dāng)于漢語的“自……以來……”“自從……以來……”例:(1)戦爭(zhēng)が終わって以來,日本は速い経済発展を遂げた?! 。?)一人で日本へ留學(xué)に來た,しばらくは國へ電話をかけるまいと思っていたが,今日は寂しくてたまらず,ついかけてしまった?! 。?)田中先生の授業(yè)は來週休講だということだ。 ?。?)成績のいい學(xué)生だけにいろいろなチャンスを與えるのは、不公平というものだ。 ?。?)私は甘いものが好きじゃないといっても全然食べないわけではない。例:(1)昔は,この駅の周辺も畑だったとか。8~どころではない/~どころではなく前接動(dòng)詞、形容詞的普通體,形容動(dòng)詞詞干、名詞I、否定前述事項(xiàng),借以強(qiáng)調(diào)更為重要的后述事項(xiàng),相當(dāng)于漢語的“豈止”等例:(1)知っているどころではない?! 。?)もし外國へ留學(xué)できるとすればどこへ行きたいですか?! 。?)月収入二十萬としても二人で生活するのは大変だ。 ?。?)日本語能力試験一級(jí)にパスしないことには,この大學(xué)には入れない。 ?。?)今日は晴れていながら寒い。另外「なんて」可以理解為「などという」「などと」, 直接接在名詞、動(dòng)詞之前,「など」「なんか」沒有這個(gè)用法?! 。?)この製品は価格においても,性能においても優(yōu)れている。 ?。?)経験のあるなしにかかわらず,誰でも參加できる?! 。?)屋內(nèi)コートは天気にかかわりなくいつでもテニスができます。 ?。?)現(xiàn)代人においてはそれはよしとされるが,昔ではとても考えられないことだ?! 。?)女とけんかをするなんて,はずかしくないか?! 。?)素人ながら,専門家もできないことをやる?! 。?)自分でやってみないことには,わからない?! 。?)私はテレビはあまり好きじゃない,見るとしてもニュースぐらいだ?! 。?)たとえクローン人間が作り出されたとしたら,この世界はどうなるだろう?! 。?)一週間どころではなく,一か月も休んだ?! 。?)車買うとか言っていたけど,もう買ったの?! 。?)古いといっても壊れていないからまだ使える?! 。?)こんなに簡(jiǎn)単な練習(xí)問題では,やる意味がないというものだ?! 。?)母には秘密がある。 ?。?)無責(zé)任な彼の態(tài)度に腹が立ってたまらない。 ?。?)田中さんは入社して以來會(huì)社を休んだことはない。 ?。?)やっていけないと思いつつも,こらえきれずやってしまった。 ?。?)山田さん,中國へは來週出発なさるんだっけ?! 。?)ちょっと雪が降るたびに,交通機(jī)関が麻痺してしまう。II、表示逆接關(guān)系,與「のに」的用法相似,相當(dāng)于漢語的“……可是……”“……卻……”等,其后項(xiàng)多帶有意外、驚訝的語氣,一般不用疑問、意志、愿望、推量等表達(dá)方式結(jié)句?! 。?)故宮は世界でも有名なとことで,行ってみるだけのことはある。5~せいだ/~せいで/~せいかI(xiàn)、「~せいで」「~せいだ」前接用言普通體、名詞+の,主要表示消極結(jié)果的原因、理由等,有時(shí)帶有把責(zé)任、過錯(cuò)推給別人或其他因素的語氣,相當(dāng)于漢語的“因?yàn)椤薄坝捎凇钡?。 ?。?)あなたの気持ち次第で,これからの人生は暗くも明るくもなるものだ?! 。?)不景気で,従業(yè)員を減らざるを得ない。 ?。?)近頃は,忙しくて新聞を読む暇さえありません。 ?。?)車を買う際は,車庫証明が必要です?! 。?)學(xué)校のプールは六月一日から始まることとなっている。 ?。?)彼のことだから,どうせ時(shí)間通りには來ないだろう。3~ことから形式體言用法,與「こと」接續(xù)法相同,表示原因、理由等,相當(dāng)于漢語的“因?yàn)椤浴薄坝伞崩海?)二人の顔が似ていることから,親子ではないかと思った。3~げ前接形容詞和形容動(dòng)詞的詞干及動(dòng)詞連用形、體言等,類似于「~そうだ」「~らしい様子だ」,相當(dāng)于漢語的“……的樣子”“……的神態(tài)”例:(1)子供は楽しげに遊んでいる?! 。?)こんなにたくさんの料理,一人では食べきれないよ。IV、前接動(dòng)詞基本形,表示否定前項(xiàng)肯定后項(xiàng),相當(dāng)于漢語的“不……而……”等例:(1)現(xiàn)金で払うかわりにカードで払う?! 。?)お年寄りの考えからすれば,自分の子供が自分の言うことを聞くのは當(dāng)たり前だと思うだろう2~からといって前接活用詞的普通體,多與「~とは限らない」等否定性詞語呼應(yīng),表示后述內(nèi)容不受前項(xiàng)條件的制約,相當(dāng)于漢語的“雖然……但是……”“盡管……也……”例:(1)體が丈夫だからといって,衛(wèi)生には注意しないわけにはいかない?! 。?)學(xué)生の人數(shù)から言えば,一カラスに20人が一番いいと思います?! 。?)300年も歴史がある古い建物だから,地震が起こると倒れかねたい2~かのようだ前接動(dòng)詞基本形或た形、形容詞基本形及形容動(dòng)詞詞干、名詞+である等,并多與「まるで」「あたかも」等詞語呼應(yīng),相當(dāng)于漢語的“好像……似的”等。 ?。?)京都はもっと靜かで,日本らしい感じのところかと思ったら,東京と同じだ?! 。?)夕飯を食べかけたら,友たちが來た?! 。?)彼女は子供の時(shí)から病気がちでした?! 。?)今日は大雪のおそれがあります。1~得る
點(diǎn)擊復(fù)制文檔內(nèi)容
畢業(yè)設(shè)計(jì)相關(guān)推薦
文庫吧 www.dybbs8.com
備案圖鄂ICP備17016276號(hào)-1